information

お問い合わせボタン

姿勢 - 長岡の整体「長岡ヘルスケアプラクティス」 - Part 8


姿勢改善、疲れない足へ:Eco Walk Method 2月目が無事終了しました^^

2015/8/28

新潟県長岡市の整体 長岡ヘルスケアプラクティス代表の近藤です。

みなさま、こんにちは^^

Eco Walk Method2月目、無事終了しました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました^^
楽しんでいただいてこちらも気持ちが晴れやかです^^

DSC_0085DSC_0083DSC_0084

今後の姿勢改善と疲れない足をつくるための身体作りとして、是非今回の内容をご理解いただければと思います。

次回は9月23日 13:00からの開始です。
美しく、正しく歩く為に”、、、、る”です^^

姿勢改善と疲れない足で今後10年20年快適な暮らしを築きたい方は来月是非お越し下さい。

どうぞよろしくお願い致します^^

Improving Your Functional Ability by NHP

足・腰・膝の痛み改善専門の整体院です!

新潟県長岡市の整体「長岡ヘルスケアプラクティス」

ご予約・お問い合わせは今スグこちら

0258−84−7066

受付時間:朝9時〜夕方5時

休院日:日曜日


 

歩行講座 Eco Walk Method”美しく歩く為の3つのティップ” 3回で1タームの第2回目のお知らせです^^

2015/8/9

新潟県長岡市の整体 長岡ヘルスケアプラクティス代表の近藤です。

みなさま、こんにちは^^

おかげさまで前回好評だった歩行講座
Eco Walk Method”美しく歩く為の3つのティップ”
3回で1タームの第2回目のお知らせです^^
今回も前回に引き続き”正しく歩く為に、、、る”をテーマに行います。

a1180_014654_ma0001_009736_mDSCF5878

初回に参加されなかった方も前回の復習もしっかり入れて対応致しますのでご遠慮なくお越し下さい^^

みなさま、こんな悩みをお持ちではありませんか?

•このままのカラダ作りでいいのかなあ?
•痛みが無いカラダになりたいんだけど、、、
•姿勢よく、若く、歩きたい!けど、どうしたらいいんでしょう?
•正しいカラダの動きを身につけたいけど、、、
•正しく歩いてやせたい!!
こういった方々、ご安心ください。大歓迎です^^
私のプロフィールをお知りになりたい方はHPのプロフィール欄をご覧ください!

日時:8月28日(金)
場所:まちなかキャンパス長岡 多目的スペース2
時間:11時ー13時
持参するもの:タオル、動きやすい格好、内履き
参加料:1500円(うち500円は引き続きネパール震災のチャリティー)(現在まで当院にお越しの方と前回の参加者は500円です^^)
定員:10名(参加者に動いて頂く為)

応募はこのHPのメールフォームからご応募ください!
n-healthcare.com

”学んだ知識を地元に還元する”
どうぞよろしくお願い致します^^

足・腰・膝の痛み改善専門の整体院です!

新潟県長岡市の整体「長岡ヘルスケアプラクティス」

ご予約・お問い合わせは今スグこちら

0258−84−7066

受付時間:朝9時〜夕方5時

休院日:日曜日

Improving Your Functional Ability by NHP


 

腰痛と姿勢改善:痛みが出る前の予防策:ハワイクリニック運動指導第2弾その1!

2015/7/28

新潟県長岡市の整体 長岡ヘルスケアプラクティス代表の近藤です。

今回は先日私がハワイで行ったホノルル聖ルカクリニックでの運動指導第2弾の内容を身体の改善(腰痛、姿勢の改善)その1としてお伝えします!

 

今回の記事ではその収録内容から“反対の動きで腰痛を改善”の項目をピックアップしてご説明致します!

 

ちなみに運動指導に関する今回の内容は大まかにわけて次の通りでした。

  • 反対の動き
  • “転ばない体操“
  • 片足で行うことの重要性

 

腰痛と姿勢改善のための反対の動き

 

反対の動きと聞いてピンと来る人は少ないと思います。ですが、アメリカのスポーツ外科医や理学療法士、トレーナーはこのトピックを持ち出します。

たとえば、あるサーファーがずっと左腕を使い腕枕をし続けたため、首から下がしびれ始めた。そこで整形外科医は“右側で腕枕を同じ時間しなさい!”こう言ったそうです。

私が院を開いている長岡市では、日本の他の地域に比べて比較的農業に携わっている人が多いかもしれません。たずねる方も農業従事者がいらっしゃいます。たとえば、腰が痛い膝が痛い、姿勢が悪い、こういったお悩みで来られる農業従事者にこうたずねます。

“腰を曲げて農業している分、どれだけ反対に腰をそらしていますか?”と。

もちろん、大概の方は“いいえ、特に何もしてません”と答えます。私が問いかけするような発想はそもそも無いからです。

 

たとえば、ずっとオフィスワークをしている方がいるとします。1日8時間座りっぱなしでその後、車に乗り、家に帰り、また座って何かをしているとする。その間、股関節はほとんど曲げたままの姿勢で(屈曲位)、腰は緊張を強いられているわけです。では、聞きます。

“その分、反対の動きを同じぐらいの時間していますか?”

もちろん、そこで“はい”という方は皆無です^^私自身も8時間腰を曲げたら、同じ時間腰をそらせとは言えません。ただし、筋肉はその状況に適応していくわけですから、徐々に徐々にその腰を曲げた状態が悪い意味で身に付いてくるわけです。

では、こういった状況(生活環境)をどう改善すべきか、というのが私の問いかけであり、啓蒙すべきミッションと考えています。この場合、次のような姿勢、腰痛改善法が考えられます。

  • 腹這いになる

一見、“ん?”と思うかもしれませんが、この動きをするだけで、普段腰を曲げた状態の多い方は、気持ちよく身体の前側(前面)を伸ばすことが出来るはずです。ご自身が気持ちよいと思う程度に伸ばしてください。前段で述べたようにこの動作を1日8時間もするお暇のある方はまずいませんでしょうから、お仕事の合間、または農作業等の腰を曲げる動作の合間に出来れば時間を作り、身体を休めながら行ってみてください!

  • 腰をそらす

だた立位で腰をそらしてラジオ体操みたく反対の動きをするのももちろん良いのですし、前段1)の腹這いになるだけでも非常に効果的な“反対の動き”の腰痛予防ですが、私のおすすめは、身体を横にして、腹這いになり、プラス肘を立てて腰をそらすやり方です!

DSCF6002

腹這いから、更に腰椎を反らす(extension)ことにより、負担のかかった腰椎のストレスを軽減できます。これも先ほど1)で述べたようにご自身が気持ちよいと思う程度の強度と時間で結構です。また最初は1)の腹這いから始めると良いでしょう。いきなりこのやり方を行うと、腰椎が長年の腰を曲げた動きにより可動域が制限されている方は腰の痛みが伴う場合があり逆効果となりますのでお気をつけ下さい。

  • 肘を立てて腰を反らす

既に腰椎の柔軟性が十分な方は行うことが可能なやり方ですが、当然腰に不安んのある方や、2)の段階で痛みがある方にはお勧めしません。参考までに掲載致します。

DSCF6003

  • 腸腰筋のストレッチ

実は腹這いになっても、肘を立てた腹這いでもこの部分の筋肉は、普段腰が間借り気味の方には、有効でありしっかりストレッチできているのですが、更に局所的に重要なポイントを伸ばしたいのであれば、このストレッチもおすすめです。実はこのやり方にも2つパターンがあります。

  • 床に両膝を立てて、片足をほぼ90度に曲げ前に出します。

そして、その曲げた前足の膝を少しづつ前方に動かしてみてください。その時、ももの付け根あたりから骨盤にかけてじんわりストレッチされている感覚があるはずです。(注)前方に動かす足に痛みがある場合、このやり方は適当ではありませんのでお気をつけ下さい。

DSCF6020DSCF6021

 

 

 

  • 前段①と同じ動きを今度はテーブル(台)を使用して行います。片足をテーブルの上に置き、後ろに伸ばします。既にその時点で腸腰筋のストレッチされているはずです。(注)もう片方の身体を支えている足の膝が、前方に出過ぎ痛みを伴うことの無いようにご注意ください。

DSCF6011

 

  • 立位で行うやり方

これが仕事の合間や何かの作業中に行うやり方としては一番手軽かもしれません。片足を片手で持ち膝を後ろに曲げます(膝の屈曲)。これだけで、何度も申し上げている普段腰を曲げて何かを行っている方には骨盤周辺のストレッチとして有効であり、またこのストレッチは他の症状として足(すね)のこむら返りや膝関節の痛み軽減の予防策としても大変有効と考えます。ですから一石三鳥四鳥の効果的なやり方です。(注)片足で身体を支え、片手で反対の足をつかんでこの動作が行えない方は、あまった手をサポートとして何かを掴み、身体を安定させる必要があります。また、この動作自体が膝や足首を痛めていたり、十分な可動域がその部分に無い場合、おすすめ出来ません。

DSCF5949

 

以上が“反対の動きで腰痛改善”の主な内容です。“こんなことで良くなるの?”と思う方もいらっしゃるでしょうし、“こういうことだったんだ!”と思われる方もいらっしゃると思います。こういった動きを少しづつ習慣化し、蓄積して腰痛と姿勢を改善していきましょう!

足・腰・膝の痛み改善専門の整体院です!

新潟県長岡市の整体「長岡ヘルスケアプラクティス」

ご予約・お問い合わせは今スグこちら

0258−84−7066

受付時間:朝9時〜夕方5時

休院日:日曜日

Improving Your Functional Ability by NHP


 

Eco Walk Method:(腰、膝、足の痛み改善)永遠に美しく歩く為の3つのティップ 第一回目 無事終了しました^^

2015/7/24

新潟県長岡市の整体 長岡ヘルスケアプラクティス代表の近藤です。

本日、長岡市のまちなかキャンパスにて私NHPが行う、”このさき10年20年あんしんからだの作り方”Vol.2としてEco Walk Method:”永遠に美しく歩く為の3つのティップ”と称し、3回で1タームの第1回目を行いました!

今回は計6名の参加者にお越し頂きました。

痛み無く歩ける身体こそ資産、そのための身体作りを効率よく、負担の無い歩き方を学びましょう!というテーマで正しい歩き方を身につける為、3つのポイントに動きを分解し、その部分を”ゆるめる”ことで変化を体感していただきました。

そして正しい歩き方=効率の良い、負担の無い歩き方のために、

1.踵で着地

2.しっかり体重を支える片足

3.しっかり蹴り出す足

これらベースとなる動きで作用する部分をしっかりまずは”ゆるめていく”ことを本日第1回目のテーマとして、皆様にご指導させていただきました。

5年前日本に帰国して以来、常に思うこと、それは多くの方が”運動する”ことばかりを追い求め、身体をケアすることや、休むことを善しとしない、このような考え方にすっかりなじんだ方が未だに多いことに気づきました。そして、歩行における大切な下腿(ふくらはぎ、すね)、股関節、臀部等の可動域や筋力を強化、運動し続けケアを怠るがあまり、逆に膝や足、腰を痛め、足元からの安定性を失っている方が多く見受けられることも理解しました。

ですから、第1回目はまずは歩く為に必要な部分のケア、可動域を十分確保する為のストレッチを下半身の各部分で説明、体感していただきました。

講義前と後で歩行をしていただいたわけですが、みなさま最後は変化をしっかり体感しながら歩けるようになり、アンケートにも”身体が軽くなった””楽に歩けるようになった”等の感想を頂きました!

それぞれのストレッチは簡単でシンプルなものです。そこにしっかり筋肉をゆるめ、身体への負担を軽減する為の必要な時間durationやその強さlevel of intensityを説明して付け加え、各自の苦手な動きを更に改善すべくご指導させていただきました。ちなみに、20秒以上、じんわりストレッチしていくことが筋肉を伸ばす上で一番大切だということも申し上げました。私が説明したことが正しかったのか、改めて確認したいと思い、親交のある米国の前米国アマチュアボクシングリングドクターDr. Sloan氏に確認した所、やはりcorrect正解でした。

また、今回、歩行を効率よく、負担無く行う為に必要なストレッチポイントとして、以下の部分を指摘しました。

下腿(ふくらはぎ、すね)、

股関節(股関節内旋、外旋筋群)、

臀部(大臀筋、中臀筋)、

骨盤周辺(腹直筋群、腰方形筋、腸腰筋)、

たとえば、これらの項目の中で、外反母趾の症状が顕著な女性参加者は、ふくらはぎの柔軟性が非常に乏しかったわけですが、このことはさらに歩行時、前足部での加重を促進し、足部の変形や、痛みをもたらす可能性があります。ですから、その部分の柔軟性を高めることは、これ以上、痛みや変形の悪化を進行させない為にも必要です。

加えて、腰部の安定、強化も腰椎から足への神経障害、腰のしびれ、痛みを軽減し、歩行を改善させる上で必要と考え、正しい姿勢を維持することの重要性、”反対の動き”を意識すること、を説明させていただきました。この”反対の動き”については、他の私のブログ記事にも頻繁に載せているキーワードです。簡単に説明すると、多くの方がオフィスで椅子に1日中座り続け、骨盤周辺の筋肉は徐々にその状態に慣れていきます。反対に腰を伸ばす(反らす)動きを同じ時間続けなければ、姿勢は徐々に丸まり、結果腰部への圧迫をもたらすことになります。農作業においても同じことが言えます。1日中、膝を曲げ、かがんで作業していたらその状態に身体は慣れるわけです。膝や腰をその農作業で曲がっていた時間分伸ばしている方はいらっしゃるでしょうか?皆無に等しいと思います。そう考えると、反対の動きで腰部への圧迫を軽減し、姿勢を常に整えることは、腰の痛みを改善したり、正しい歩行をする上でとても重要と説明させていただきました。

講義後、頂いた参加料をネパール震災の復興支援団体のチーム中越代表の河内毅さまに進呈しましたことを報告させていただきます。

DSCF5988

最後に改めてご参加されたみなさまありがとうございました!

次回2回目は

8月28日(金)1100−1300

最終回3回目は

9月23日(水)1300ー1500

場所:今回と同じまちなかキャンパス長岡 多目的スペース2

となります。今回ご参加された方は、引き続き参加料500円です。また、次回から参加希望の方も今回の復習が含まれるのでご安心ください。興味のある方は是非ご参加ください。

皆様のお役に立てれば光栄です^^

足・腰・膝の痛み改善専門の整体院です!

新潟県長岡市の整体「長岡ヘルスケアプラクティス」

ご予約・お問い合わせは今スグこちら

0258−84−7066

受付時間:朝9時〜夕方5時

休院日:日曜日

Improving Your Functional Ability by NHP

 

 

 

 

 


 

足の痛み治療と改善:良いシューズの紹介^^

2015/7/6

みなさま、こんにちは^^

今朝いらしたお客様がこんなパンフレットをお持ちになり、”これって足の痛み、改善にいいの?”とたずねてきました。

DSCF5890

ブルックスBrooksというこのシューズ、日本に戻る以前からNew Balanceと並んで、足に良い、おすすめのシューズと周りには言っていたものの、日本での知名度が低く、また店頭で販売している靴屋さんも実に少ないのでがっかりしていました。今回、長岡市内スポーツ店でも販売していると聞き、”ようやく、ようやく入ってきましたか!”と感慨深いものがあります^^

このシューズが足の痛み治療、改善に良い理由

日本でもNew Balanceを履いている方がずいぶん増えましたが、このシューズも非常におすすめです。アメリカ在住の頃から、シューフィッターや足病医からの評価が非常に高く、現地でも人気のある靴でした。足の痛みを改善する為の重大な要素である、1)ヒールカウンター、2)フレックスポイント、3)簡単にねじれない構造、などの要素を持つこのシューズですから日本に無いのが不思議でした。このような要素を持つシューズ(靴)が足への負担を軽減し、結果、足の様々な症状の悪化を防ぎますし、足の痛みを治し改善をもたらすのです。ひょっとしたら、この独特なデザインが日本の業者から遠ざけたのか?いや、私が思うにこのシューズの良さを知らないだけだったと思います。

ちなみに日本版サイトはこちら
http://www.brooksrunning.co.jp/

ということで、良いシューズは何か?と聞かれてNew Balanceと双璧でもあるBrooks、良い靴をお探しの方、足に痛みがあり、なるべく安心して活動できる靴をお探しの方は、是非お試しください^^ちなみに私はこのシューズ、販売しているわけではありませんので^^
では、また!

足・腰・膝の痛み改善専門の整体院です!

新潟県長岡市の整体「長岡ヘルスケアプラクティス」

ご予約・お問い合わせは今スグこちら

0258−84−7066

受付時間:朝9時〜夕方5時

休院日:日曜日

Improving Your Functional Ability by NHP


 

姿勢を正して性格も前向きカラダも健康^^Fake it till you become it !

2015/6/24

皆さんこんにちは。いつもどおり食事の際、必ず野菜から食べるNHP近藤です^^さて今回のお題、興味深くありませんか?

私は以前から姿勢と人間の性格や傾向に関連性があるのではと考えていました。そんな中、”やはりそうですか”と妙に納得した情報があります。

実は、アメリカの社会心理学者エイミーカディーが TEDという様々な分野の講師の講演を放送する番組でこんな事を言っていたのです。

“Fake it until you become it.”

直訳すれば、

”身に付くまで、その振りをしてなさい。”

という意味です。

 

彼女の調査によると自分を誇示するような態度(たとえば胸を張り、仁王立ちのようなポーズ)は脳を活性化させるテストステロンがそのポーズの約2分後には上昇し、コーティゾルというストレスを感じる際に出るホルモンは、反対にその二分後には減少するということが分かったのです!!

これはどういう事かと言うと、つまり堂々とした態度を嘘でもおこなっていると、性格が前向きに変わるということなんだそうです!!

 

ちなみに私の尊敬するムハマドアリ(伝説のヘビー級ボクサー)も、こう言ってます。

“To be a great champion, you must believe that you are the best. If you’re not, pretend you are.”

”偉大なチャンピオンになりたければ、自分が一番と信じ込め。でなければ、その振りをするんだよ!”

^^いいですねー^^

話は戻りますが^^この学者エイミーカディーは、“性格を一時的に変える為に行なうのではなく、性格を本質的に変えるまで態度を大きく保ちなさい。”と講演したのです。これが、

“Fake it till you become it!”

です。^^

 

よく、“健全な肉体は健全な精神に宿る”と言ったものですが、“健全な姿勢が健全な精神をもたらす“と我々で言い換えて、多くの方々に伝えて良いかもしれませんね^^

最近気分がふさぎ込みがち?と思ったら鏡で姿勢をチェックして堂々と胸を張ってから外に出ましょう!

カラダが前向きになれば、心もネ!

さあ、遠慮せずにいこうじゃありませんか!それが心身の健康への第一歩ですよ^^

 

足・腰・膝の痛み改善専門の整体院です!

新潟県長岡市の整体「長岡ヘルスケアプラクティス」

ご予約・お問い合わせは今スグこちら

0258−84−7066

受付時間:朝9時〜夕方5時

休院日:日曜日

Improving Your Quality of Life by NHP

Tomoya

 


 

姿勢矯正:あなたの姿勢と骨盤は大丈夫? 

2015/6/19

こんにちは。

今回は姿勢の悪いパターンその1とその姿勢矯正を説明したいと思います。

DSCF5829

上の図を見てどちらが良くて、どちらが悪い(カラダに負担をかけている)かおわかりでしょうか?英語が読めなくてもお分かりのはずです^^両方とも人間のカラダを横から見た図ですが、左側の図が正しい姿勢、右側の図が骨盤が後傾し、そのバランスを取る為に猫背になり、張り出した背中を支える為に首も強く反ってしまう状態です。

右図のような方が実は多くいます。ご自身では姿勢が良いと思っているのにも関わらず、肩こりや腰痛がある方、このような姿勢が多く見受けられます。これをSway backといいます。直訳では後ろ反りとでも言いましょうか。骨盤が後傾し(Posterior tilt of pelvis)、股関節が前方に移動し(Anterior shift of hip jt)、脊椎が後ろに反るため、今度は代償動作Compensationという、カラダのバランスを整える為に背筋を丸めてしまいますKyphosis of thoracic。この状態になると、今度はあごを上げバランスを取るようになります。急激なS字カーブにより、首周辺も負担がかかる状態になるのです。

 

正しい姿勢とは、赤く引いた直線がくるぶし→股関節骨頭(大転子)→肩(肩峰)→耳と抜けていきます。最初の図の左側がそうです。

 

では、次にこの方の姿勢をご覧ください。

DSCF5830

この方は30年近く腰痛と肩こりに悩んで最近ご来院された方です。姿勢を見ても一目瞭然、股関節が大きく前方移動し、脊椎は急激なS字を描き、上背部は大きく湾曲しています。したがって、長い間腰部と頸部(首)周辺にストレスがかかり痛みが慢性化していたと、考えられるのです。

 

では、なぜこうなるのでしょう?その姿勢の原因

このような状態になる要因として次のようなことが考えられます。

 

  • 先天的な症状
  • 足の前の部分に重心がかる生活習慣

前足部に重心がかかる状態でいることが当たり前になり、それは股関節の前方移動を促すことになります。では、どうしてそのような前足部重心の姿勢になったのかは、3の理由が考えられます。

  • 骨盤周辺の筋力不足

いわゆる腹筋も含め、骨盤周辺の筋力が十分でない場合、腹圧が十分でなく、骨盤の後傾を促します。結果、その状態が股関節を前方に移動させ、強いS字カーブをつくる要因となるのです。

4.  ハムストリングの柔軟性の欠如

ハムストリングの柔軟性が低下していると骨盤を後傾させる要因となり

ます。

 

 

となると、まずは足部と骨盤周辺がこの問題のキーとなりますよね^^

 

どうしたらいいの?姿勢矯正の為の対策

 

 

1.セルフメンテナンス

こういったタイプの姿勢で様々な症状でお悩みの方に、お勧めするのが“お尻の穴をしめるイメージをしてください”といって正しい姿勢をカラダに刷り込ませることです。不思議なことにこのイメージをするだけで腹圧が高まり、最初の左の図のように後傾していた骨盤は修正されるでしょう。ただしずっとその状態を維持するのは大変ですし、気づいた時に行う感じで良いと思います。姿勢矯正への第一歩です。

 

2.骨盤周辺の筋力強化

骨盤の後傾を予防する為にも、骨盤と大腿骨をつなげている大腰筋などのお腹の中にある筋肉を強化する必要があります。ただし、現時点で腰痛がある場合、筋力強化で更に悪化させる恐れがあります。その場合は、痛みが無くなってから開始すべきです。私が特におすすめなのは、皆様が普段されている腹筋運動があったとしたら、足を使う腹筋運動をより多く取り入れると良いと思います。今回は基本的なエクササイズを2つほど紹介致します。たとえば、single leg raiseです。

DSCF6006

このように片足を上げて、反対の足は膝を曲げてカラダのバランスを取り、ゆっくり上下に足を移動させます。これを15回から20回を1セットして2セットほどできるようにしましょう。

DSCF6005

 

次にalternate arm with leg raiseです。この上の写真のような状態をしばらくキープし(5−10秒)、反対の手足で同様に行います(ポーズをキープする秒数は体力に個人差があるので表示はあくまで参考です)。

 

ちなみに、

このようなエクササイズは個人の体力、習慣により行って良いものとしてはいけないものがありますので、宜しければ是非当院に一度来院していただき、カウンセリングを受けていただくことをお勧め致します。

 

3.インソールや靴により安定化を図る

カラダの重心を前足重心から正しい重心の位置へ移動させる為に、踵を安定させるインソールや靴を用いるのも効果的でしょう。実際、このような姿勢の方に足のバイオメカニクスに合致した靴やインソールを使用している方はあまり見受けられません。

 

  • 背部、肩、首のストレッチ

首へのストレスによる肩こりを防ぐ、または和らげるストレッチをご紹介致します。それぞれ、ゆっくり、気持ちよさを感じながら行ってください。決して反動を用いたり、強く延ばそうと無理しないように!

rare del stretch

1) 上図のように腕をもう片方の手で引っかけ横に引いていきます。これにより肩の後ろ側がストレッチされます。

ramboids and trap strtech,

2)上の図と次の図は連動で行うと良いでしょう。まずは後頭部に軽く手を引っかけ肘を前方に持っていき、そのまま背中、首をゆっくり、やさしく丸めていきます。これにより、猫背の人が悩む肩こりの部分がだいぶのびていく感覚が分かるはずです。息を吐き出しながらゆっくり行ってください。

pecs and ant del stretch

3)次に先ほどの背中と首を丸めた状態から今度は逆に、息を吸い込みながらゆっくり胸を拡げ、肘を外側に開いていきましょう。これにより、胸や肩の筋肉がストレッチされるはずです。

 

当整体院で行うこと

 

前段の1、2、3、はもちろん可能ですし指導はもちろんですが、それ以外に次のような施術を行っています。

 

  • 緊張した筋肉(背中、足等)をゆるめ可動域を拡げカラダに負担の無い動きを覚えていただきます。これにより、骨盤の後傾を更に防ぎ、姿勢を根本から変えていきます。

 

  • 足元からのバランス機能を整える運動療法も非常に有効ですので処方することになるでしょう。

 

  • お客様の生活習慣で、削除すべき、または変更すべきものを適宜アドバイスさせていただきます。

 

  • ご自宅で出来るセルフメンテナンスの運動療法やストレッチをしっかり理解していただきます。これにより、短時間で姿勢が改善していくことが可能です。

 

  • インソール、靴に関する正しい情報もご提供し、フィッティング等の代行も行っております(ただし、当院でのインソール、靴の販売は行っておりません)。

姿勢矯正は急には無理ですが、少しづつ確実にご自分にお体に良い動きを覚えてもらうつもりで取り汲んでみてはいかがですか?姿勢矯正、改善に関してご関心のある方、ご連絡ください!

みなさま早め早めの対応で快適な生活をしてください^^

足・腰・膝の痛み改善専門の整体院です!

新潟県長岡市の整体「長岡ヘルスケアプラクティス」

ご予約・お問い合わせは今スグこちら

0258−84−7066

受付時間:朝9時〜夕方5時

休院日:日曜日

Your Functional Ability by NHP

 


 

腰痛治療と改善策:足元の不安定は腰痛のもと

2015/6/2

新潟県長岡市の整体 長岡ヘルスケアプラクティス代表の近藤です。

こんにちは^^

a88a9fc44fb190d6cfd60d6b616c3c50_s32e9287b20337c22246593bec4ff4427_s

  • みなさま、突然ですが、なんで腰が痛いんでしょう?

どうしてでしょうか?多くの方々が腰痛でお悩みだと思いますが、その周辺をマッサージされるだけで、なんとなく良くなった気分になっていませんか?それでは、根本的な解決にはつながりません。実は腰痛も二足歩行である以上(皆さんそうですよね^^)足元からの安定に着目する必要があります。足元の不安定は腰痛を根本的原因!ならば根本から改善する方法をお伝えしたいと思います。

1.腰痛の原因

 

今回は多くの方が悩んでいる腰痛が実は足元から来ている事をお話ししたいと思います。

 

みなさまは腰痛というと、すぐにその痛い部分をもむ事ばかりイメージされませんか?

 

でも、原因はそこではないかもしれません。

 

たとえば、ビルや家をイメージして頂きたいのですが、土台がぐらついていたり、地面がしっかりフラット(水平)でない場合、2階3階はどうでしょう?

 

もっとぐらつくわけです。

 

この考えはすなわち人の身体にも当てはまります。

 

土台=足(足部)

2階=膝

3階=股関節、腰

更にその上4階=背中、肩とこうつながるわけです。

おわかりでしょうか?

 

人の身体は下からしっかり構築していかないと、根本的かつ永続的な改善にはつながらないのです。

 

私は長らく米国に住み、足(下半身)の安定が一番重要でそれこそが腰部の安定、ひいては痛みの軽減をもたらす事を理解しました。もちろん周辺患部の痛みの緩和も必要です.ですが、それだけでは、根本の改善にはつながらないのです。

足元の配列が正しいものでなければ膝、股関節、腰へと負担が増大します

 足元が崩れている場合、

下腿が内旋

そして、

大腿骨が内旋し、

座骨神経を圧迫

下半身のしびれをうむ

DSCF5702

 

上の図が、右足を前から見た図となります。土台である足が外反母趾等の足の症状で内側に倒れ込みHyperpronation、結果としてふくらはぎの痛み,(シンスプリントShin-sprint)、半月板Meniscus、変形膝関節痛Osteoarthritis of knee、鵞足炎Pesanserine tendonitisの膝、股関節痛jip joint painとつながり、ヘルニア等の腰部への圧迫、痛みLB painへとカラダの歪みがしたから上へと続いていくのです!

では対策としてどうすべきか以下の事が考えられます。

2.腰痛に対する治療と改善策

1)足元から体の動きを改善していく

2)腰部、臀部周辺の筋力、柔軟性向上

3)柔軟性をアップする

他に

  • 筋力の強化
  • 体をひやす
  • 体を温める
  • 足元から体の動きを改善していく

これらがNHPが行う運動療法で改善可能です。また、足の構造、機能にマッチした靴をはくことや、インソールを入れて足部を安定させることもたいせつです。

 

柔軟性をアップする

腰痛を治すため、予納のためにご自身で行うストレッチが有効でしょう。ただし正しいやり方で行わないと逆に筋肉を痛めてしまい、腰痛を悪化させる事はもちろん、他の部位にも悪影響を与えかねませんのでご注意ください。

 

身体を冷やす

急性腰痛などの腰部周辺の筋肉および筋膜の炎症を押さえるにはまず冷やし、患部を沈静化させる事が重要です。

 

身体を温める

前段3)と矛盾していると思われるかもしれませんが、これは身体を温め筋肉の緊張を解き、身体のアンバランスを防ぐ目的です。つまり痛みの“予防”策として温める事はとても重要なのです。

 

3.当院でのアプローチ

 

2の腰痛に対する治療と改善策で述べた1)、2)は個人で行う事が難しく専門的な対応が必要となります。NHPでは対策1)2)で述べた足元から身体を調整していく為の処方、と腰部、骨盤周辺の柔軟性アップを軸に必要であれば足元からの筋力強化運動療法も加え、腰部にこれ以上負担がかからない身体作りをお手伝いさせていただきます。たとえば当院で用いる足元からの身体のバランスセンサーの改善運動は有効です。また器具を用い足元からの安定性を更に高め、股関節周辺(つまり骨盤周辺)の筋力を強化していきます。

 

 

また更に腰部、臀部周辺の痛み、しびれを引き起こす梨状筋症候群も足元からの調整が必要と考えます。

 

4.梨状筋症候群に見る足元からの調整の重要性

 

たとえば、椎間板ヘルニアの症状での下肢放散痛は座骨神経の圧迫によるものですが、これは下肢の内旋により更なる痛みを伴います。下肢の内旋とは大腿骨の内旋であり、大腿骨の内旋は単体でおこらず、下腿の内旋によっておこる動きです。また、下腿の内旋も足関節(足部)の回内によって連動し起こる動作なのです。

つまり、足部の回内位がおおい状態では大腿骨も内旋しているので、座骨神経の圧迫をし続けているという事も起こりうるのです。

 

 

ちなみに、

Since piriformis syndrome is usually caused by sports or movement that repeatedly stresses the piriformis muscle, such as running or lunging, prevention is often related to good form. Avoid running orexercising on hills or uneven surfaces. Warm up properly before activity and increase intensity gradually. Use good posture while running, walking, or exercising

 

これはWebemedというアメリカのサイトからの抜粋ですが(記事自体も多くの研究者の記事、論文からの抜粋を要約しています)、この梨状筋症候群は走ったり、ランジトレーニングなどで負担がかかりやすく、こういった運動中も正しいフォームが必要とされ.でこぼこ道を避けて行ってください、と書いてます。つまり、アメリカでも足元からの安定を優先にして下半身、腰のしびれを防ぎましょうと、言っているのです。

 

  • 梨状筋症候群による足のしびれ、腰の痛みも根本は足、足元からの不安定が重要な要因の一つである。

 

  • 利状筋症候群以外でも骨盤を支える筋力のアンバランスが腰痛を引き起こす原因の一つであれば、下半身から(足部含む)の安定を促し、骨盤周辺の筋力を高める事は非常に効果的である。

と考えます。

 

これらが根本的で50年100年と続く永続的な改善方法となるのです!

 

5.まとめ

今回お伝えした腰痛に対する処方はご自身で可能な対応もあれば、難しい場合もありますのでその点をご認識ください。また、足元が不安定であれば、腰にも当然悪影響があり、痛みの根本的原因になる事、是非ご理解いただければと思います。当院ではこうした個人でそれぞれ痛みの度合いが違う腰痛に対しての対応法を認識しております。長く治らない腰痛があればまずご連絡ください。その原因は腰ではない箇所から来ているかもしれませんよ。

足・腰・膝の痛み改善専門の整体院です!

新潟県長岡市の整体「長岡ヘルスケアプラクティス」

ご予約・お問い合わせは今スグこちら

0258−84−7066

受付時間:朝9時〜夕方5時

休院日:日曜日

Improving Your Functional Ability by NHP

 


 

PageTop